今年も、シュトレンの季節が近づいてきました。
街にクリスマスソングとイルミネーションがあふれ、気持ちも自然とわくわくしてきますね。
今回は、プレゼントしたい相手別にお取り寄せしたいおすすめシュトレンを紹介します。

おしゃれにデコレーションして、インスタにあげるのもオススメですよ!
シュトレンとはクリスマスを待つ4週間のうちに少しずつ食べながらクリスマスが近づくわくわく感と、熟成して変化していくシュトレンの風味の両方を楽しむドイツの伝統的な焼き菓子です。
クリスマスにお取り寄せしたいシュトレンランキング|恋人に・両親に・自分へのご褒美・子どもに贈りたいNo.1はどれ?
クリスマスの定番スイーツであるシュトレン、プレゼントしたい相手別におすすめを紹介します!
恋人に贈りたい№1 オーセントホテル小樽|本場ドイツのマジパンを使ったシュトレン


画像引用:オーセントホテル小樽公式サイト
マジパンとはアーモンド粉と砂糖・卵白などを混ぜ固めてつくるお菓子です。



クリスマスケーキにのってるサンタもマジパンだよ
本場ドイツのシュトレンは餡のように練られたマジパンを巻き込んだタイプが定番です。
日本でつくられるシュトレンで、マジパンの入ったものはなかなか見つけられません。
アーモンド風味のねっとりした食感は一度食べたら忘れられない独特のおいしさですよ。
本格派の味わいを大切なひとにプレゼントしてみませんか?
こ、これは…!?
— 重要指名手配ちゃん (@JuyoShimeitehai) December 16, 2022
すっごく美味しい!!
オーセントホテルのシュトーレンは子どもも喜びそうな優しい味✨
みんなが勧めてくれる理由が分かりました😍とっても食べやすいよ!
来年もここのを頼みたい💕#シュトーレン #小樽オーセントホテル pic.twitter.com/AYFE3IiVmW
遅くなりましたが、昨年に引き続いて、小樽のオーセントホテル小樽のシュトーレン。此処のはほんと美味い pic.twitter.com/wpqGPNlP0K
— 海猫(提督兼指揮官兼殿兼トレーナー (@FelisCatusJpn) December 25, 2019
ぼくは理性がないので「いちばんいいシュトレンを頼む」という気持ちでオーセントホテル小樽というところのシュトレンのお取り寄せをポチりました(いい笑顔)
— Nat (@7210osmt) November 27, 2019
マジパン部分がとってもおいしいです!
マジパン入りのシュトレンは探すのが難しいので、実際に私が同僚や友人にプレゼントしたなかでは一番好評です。
女性へのクリスマスプレゼントに、趣向をかえていかがですか。
- 1本ずつ手づくりにこだわった数量限定の貴重なシュトレン
- ドイツから輸入したマジパン入りの本場の味わいをプレゼント!
- かためでしっとりしたリッチな風味、バターの香りがたまりません
- 要冷蔵
両親に贈りたい№1 天然酵母パングリム|オバールde丹波 丹波栗と丹波黒豆が入った和風シュトレン
キリストのおくるみがイメージされた真っ白なコーティングのシュトレンが定番ですが、こちらのトッピングはナッツ。
素材にこだわり、丹波黒豆と渋皮付きの丹波栗、ワイン漬けのいちじくが入っている和風な趣のシュトレンです。
第1回全国シュトレンコンテスト入賞のグリムシュトレン製法を応用してつくられています。
オバールde丹波。京都亀岡の天然酵母パングリムの和風シュトレン。丹波黒豆や丹波栗の甘煮、ワイン漬けのドライ無花果がたっぷり。周りのは胡桃&アーモンドダイス。黒豆や栗がしっかり堪能できて和の印象だけど柑橘系ピールやシナモンでシュトーレンらしさも残りつつ。バランス良くて美味しかった😋 pic.twitter.com/E5f9xlkDb8
— ぷちみみん (@putimimin) December 12, 2021
オバール de 丹波買ってよかった。美味しすぎた
— ʕ•̫͡•ʕ*̫͡*ʕ•͓͡•ʔ-̫͡-ʕ•̫͡•ʔ*̫͡*ʔ-̫͡-ʔ🥥 (@chichinpuitetsu) November 9, 2019
無添加・天然酵母・国産素材にこだわった京都の人気パン屋さんのシュトレンは、地域を代表してふるさと納税返礼品に選ばれています。
納税枠に余裕のある方は、11月中のふるさと納税でクリスマスに間に合うのでお得ですよ。
天然酵母パングリムの公式サイトは、こちらです。
返礼品シュトレン届いた〜〜〜
— 香織 (@kao_pai2) January 16, 2021
ノーマルなのとショコラのと、丹波の栗&黒豆〜〜〜 pic.twitter.com/rTLEUWDat6
丹波栗・黒豆入りは、こちらから↓
丹波栗・黒豆入りと、コンクール入賞シュトレンのハーフサイズ食べ比べは、こちらから↓
- 丹波栗や丹波黒豆、イチジクのワイン漬けを贅沢に混ぜ込んだ珍しい和の趣が人気
- 表面のナッツダイスのざくざくした香ばしい食感は他にないシュトレンの味わい
- 無添加・天然酵母・国産素材の安心感が魅力
定番のシュトレンはもう食べた!という方には、こちらがおすすめ。
和風素材が、新しいシュトレンですよ。
個人的には、表面がお砂糖よりもナッツの方が食べやすいです。
ふるさと納税でなく購入したい方は、こちらのAmazonからどうぞ!↓
子どもに贈りたい№1 那須高原南ヶ丘牧場|良質なガーンジィ牛ミルク使用の贅沢素材シュトレン


画像引用:南ヶ丘牧場公式サイト
栃木県那須高原の南ヶ丘牧場で飼育されているのは、日本で希少な乳牛ガーンジィ種。
その南ヶ丘牧場のガーンジィゴールデンミルクをたっぷり使用したシュトレン、こちらも人気商品なので南ヶ丘牧場では1年中販売されているファンの多い商品です。
#ドラマツーリズム仙台編
— 実験ちゃん (@suteki_jam2) December 21, 2018
高速バスは、那須高原サービスエリアで休憩をして、ただいま福島白河市を走行中。ここは我が家のご先祖さまが暮らしていたところ。わたしが「ファミリーヒストリー」に出るならここは取材してもらわないとだめよ 笑。父の大好物の南ヶ丘牧場のシュトレンが売られていた。 pic.twitter.com/7QREMJbejx
外国のはよくわかりませぬが南ヶ丘牧場のシュトレンはコスパ良かった記憶がありまする😋
— かいたろう🎈🐈 (@kaitaroukun) December 5, 2019
濃厚でコクがある、生クリームのような美味しさのガーンジィゴールデンミルクは、全国ご当地牛乳グランプリで最高金賞を受賞し、那須ブランドとして認定されています
ちーさんと南ヶ丘牧場わず
— やっち (@819Yatch) October 16, 2022
プレミアムソフトクリームとガンジー牛乳🥛😊 pic.twitter.com/gNtHc0rcg5
ミルクとバター、牧場のおいしさたっぷり!
ふんわりしたパウンドケーキ風の生地で、子どもに人気のシュトレンです。
表面のお砂糖がしっとりなじむにつれ、おいしさ増していきますよ。
ミルキーでスパイス感ゼロなので、お子さんにおすすめです!
休日のブランチにもぴったりの、優しい味わいですよ。


- 全国ご当地牛乳グランプリで最高金賞を受賞した「ガーンジィゴールデンミルク」を生かすオリジナルレシピで焼き上げたシュトレン
- たっぷりのフルーツとバターの香りで、風味豊かな美味しさです
- 常温発送で取扱いしやすい
実際に購入した写真も載っています↓


変化球のプレゼント№1 ホームベーカリーコビヤマ|会津の地酒に漬け込んだ柿が芳醇な味わいのシュトレン
ベーカリーコビヤマさん の
— ebimama (@ebimamajunko) December 12, 2019
「會津が香るシュトーレン」
♪昨シーズン貰って美味しかったから✨ 今年は購入いたしました❣️あまぁい (*´∇`*)♪ pic.twitter.com/KoGrtXTJNp
定番のドライフルーツとナッツ、そして皇室献上品としても知られる會津身不知柿(あいづみしらずがき)を銘酒「会津娘」に漬け込んで生地にたっぷりと練りこんで焼き上げた、芳醇な香りのシュトレンです。
日に日に生地にフルーツがなじんで、シュトレンの醍醐味である味わいの変化を楽しめますよ。
今朝の朝ご飯。下仁田ネギとマッシュルームのエチュベ、会津コビヤマさんのシュトレン。茹で卵、卵立てに立てようとしたら、小さすぎた😅 果物はスチューベンと金柑。 pic.twitter.com/0tl0ey7mA2
— 飯島明子 💉💉💉💉😷 (@a_iijimaa1) January 9, 2022
ベーカリーコビヤマさん の
— ebimama (@ebimamajunko) December 12, 2019
「會津が香るシュトーレン」
♪昨シーズン貰って美味しかったから✨ 今年は購入いたしました❣️あまぁい (*´∇`*)♪ pic.twitter.com/KoGrtXTJNp
こちらも人気商品のため、通年販売されています。
定番のシュトレンは何度も食べたという方には、こちらがおすすめ!
香りのよい、おとなの味わいのシュトレンです。
是非一度、召し上がってみてください。
- 2018年シュトレンコンテストでプロ部門オリジナルの部3位入賞
- 日本酒に漬け込んだ柿の入った珍しいシュトレン
- ヴィーガンのための桑の葉とココナッツのシュトレンも販売
ヴィーガンシュトレンは、こちらです。
ホームベーカリーコビヤマの公式サイトは、こちらです。
自分へのご褒美№1 カゴノオト|1年かけて集めた四万十の旬でつくるシュトレン


画像引用:カゴノオト公式サイト


画像引用:カゴノオト公式サイト
私が今年初めて注文して、到着をとても楽しみにしているのがこちらのシュトレンです。
ひと月に1種類ずつの果実を手作業でラム酒に漬け込み、1年かけてようやく完成する熟成シュトレン。1年かけて集められる四万十の恵み12種の果実を表にしてみました。
1月 | 干し芋 | 4月 | いちご | 7月 | ブルーベリー | 10月 | 栗 |
2月 | 金柑 | 5月 | 小夏 | 8月 | ぶどう | 11月 | しょうが |
3月 | 文旦 | 6月 | 梅 | 9月 | すだち | 12月 | ゆず |
今年も1年おつかれさま、自分。
12カ月を振り返りながら、コーヒーと一緒にゆっくり味わいたいシュトレンです。
市販のドライフルーツには見られないラインナップが12種類も集結するなんて、どんな豊かな味わいがするのでしょうね。
こちらも、ふるさと納税返礼品となっています。
もうすぐ届きます!
実食したら、また追記しますね。楽しみ!
- 四万十のおいしい旬を1年かけて熟成してつくられる至極のシュトレン
- 市販のドライフルーツを使わず、四万十産の素材を集めて熟成された魅力的な果実の数々
- 春のいちごシュトレン、夏の冷たいシュトレンもつくられています
ふるさと納税としてではなく購入したい方は、公式サイトをご確認ください。
公式サイトはこちらです。
クリスマスにお取り寄せしたいシュトレンまとめ


以上、2022年クリスマスにお取り寄せしたいシュトレンを紹介しました。
クリスマス気分を盛り上げて、インスタ映えもバッチリ!
大切なひとへのプレゼントに、喜ばれること間違いなしですよ。
クリスマスにお取り寄せしたいシュトレン№1
恋人に贈りたい№1 オーセントホテル小樽|本場ドイツのマジパンを使ったシュトレン
両親に贈りたい№1 天然酵母パングリム|オバールde丹波 丹波栗と丹波黒豆が入った和風テイストシュトレン
子どもに贈りたい№1 那須高原南ヶ丘牧場|良質なガーンジィ牛ミルク使用の贅沢素材シュトレン
変化球のプレゼント№1 ホームベーカリーコビヤマ|会津の地酒に漬け込んだ柿が芳醇な味わいのシュトレン
自分へのご褒美№1 カゴノオト|1年かけて集めた四万十の旬でつくるシュトレン