本サイトはプロモーションを含んでいます

【菊井】並んでも食べたい菰野町古民家のそばメニュー紹介

 

遠方からもお客さんが訪れる、菰野の風情あふれるお蕎麦屋さんを紹介します。

スポンサーリンク
目次

【菊井】並んでも食べたい菰野町古民家のそばメニュー紹介

混み具合によっては、かなり待ち時間が必要なので、時間に余裕がある日の訪問をお勧めします。

※2022年7月訪問時は、そばプリンはメニューにありませんでした。

【菊井】古民家カフェならぬ古民家そば

菊井

菊井 外観を撮影

新名神高速道路 菰野ICにほど近い場所にある有名なお蕎麦屋さんに行ってきました。

店名に「宿」と書いてあるのは、昔の名残りなのでしょうか。

平日の1時過ぎに伺いましたが、順番待ちのお客さんが店内に座りきれず、外で待っている方もいらしてびっくり(⊙⊙)

6台ほど停められそうな駐車場はギリギリ1台空いていて、無事に入れました。

【菊井】店内の様子

お店のなかは、歴史を感じる調度品に囲まれていて、素敵です。

吹き抜け

吹き抜けを撮影

【菊井】そば|メニュー紹介

メニューを紹介します。

蕎麦と蕎麦がき、両方いただきたい私は、花膳(得膳のかきあげ付)をお願いしました。

メニュー

メニューを撮影

廊下を隔てて、右側にテーブル席が3席、左側にお座敷があります。

席に案内されてからも、先に入られた順にお料理が運ばれるので、しばし待ちます。お店のなかがとても素敵なので、待っている間に許可をいただき、写真を撮っています(*ˊ˘ˋ*)

最初に香りのよい蕎麦茶と、蕎麦かりんとうが運ばれてきました。

続いて、蕎麦がき到着。 大きくて、柔らか〜い(﹡ˆ﹀ˆ﹡)♡

かき揚げ

かき揚げを撮影

お蕎麦の前に、かきあげです。 塩を軽くかけてあるので、そのままでどうぞ、とのこと。

ざるそば

ざるそばを撮影

ざるそば

ざるそばを撮影

そして、お待ちかねの蕎麦登場!! ざるorかけ、今回はざるにしました☆

最初は何もつけずにいただきます♪ 細切りが嬉しい。 みずみずしさを、噛みしめます(*ˊ˘ˋ*)

次は、添えられた塩で。 私は、つゆより塩でいただくのが好きです( *¯ ꒳¯*)✨ 引き締まって、よりコシを感じます。

そして、つゆでもいただきます。 上品な甘みが深い、つけつゆです。

蕎麦湯はドロドロで、単なる茹で汁ではない感じ。蕎麦好きにはたまりません🤗

そば団子

そば団子を撮影

そして、デザートの蕎麦だんご!! 予想外の大きさに、目を見張ります(⊙⊙)

温かい蕎麦茶に取り替えてくださって、再び良い香りがただよいましたよ♪。.:*

中のあんこもアツアツなので、気をつけてくださいね、とのこと。楽しみ😊

いただきま〜す(*ˊૢᵕˋૢ*) 柔らかいおだんごに、甘さ控えめあんこ。きな粉もたっぷりかかっています。確かにアツアツで、本当のつくりたてがいただけるなんて、贅沢な気分になりました(*ˊ˘ˋ*)。♪:*°

【蕎麦 宿 菊井】お店情報

お客さんがとても多い人気のお店なので、時間に余裕のある日に訪問される方が安心です。

蕎麦 宿 菊井 住所 : 三重郡菰野町千草7045-681 電話番号 : 059-392-3305 (予約不可) 営業時間 : 月〜金 11:00-14:30 土曜・日曜 10:30-15:00 ✳️記事公開当時の情報です。お店に行かれる際は、事前に確認をお願いします。

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ
にほんブログ村

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

ご訪問ありがとうございます。
のんびりのん、アラフィフ主婦です。

子育ては、もうひと頑張り!
自分の人生もまだまだこれから!      
新しいことにチャレンジしたくて、ブログを始めました。
日々の気になることを、綴っています。

目次